夏休みもあっというまに終盤。
我が家の一大イベント・引っ越しが目前に迫り、荷造りしては家事をして、子供の宿題を見つつ息抜きにアイスを食したりなんだりしています。
そう、荷造りが思うように進んでいませーん!!
15年ぶりの引っ越しにあたふた
実家を出て今の賃貸物件に引っ越してきたのが15年前。
結婚してからも同じ場所に住み続けているので、今回が久しぶりの引っ越しなのです。
しかし、15年前に実家から持ってきたものは服くらいなもので、荷造りはほとんどしなかった私。
そして今、ひぃひぃ言いながら段ボールに物を詰めているわけですね。
自分の物だけなら簡単ですが、家族分となると量が多くて…
引っ越すギリギリまで使用するものと、しばらく使わなくても大丈夫なものを仕分けるのがまた面倒で、現実逃避にアイスを食してしまうのも仕方あるまい。
引っ越しついでに物の見直し
そうして段ボールに詰める過程で、これはもう無くてもいいなと思うものがぞろぞろと。
子供たちの溜めに溜めたテスト類やプリントの山の記名を破ってリサイクルに出したり。
おさがりでもらった衣類から、子供本人が「これは着ない」と判断したものをウエスにしたり。
引っ越し先に持っていかなくてもいいものをせっせと処分しています。
間に合うかはわかりませんが、ついでにやる程度で取り組むくらいが気負わなくてちょうどいいのです。
やりすぎると力尽きちまうからさ。(自分で運べる分は自力で搬出予定)
夏休みも楽しみつつ引っ越しも完了させる
そんな感じで荷造りに苦戦してはおりますが、子供たちと過ごす残りの夏休みも満喫したいところ。
美術館に、安野光雅コレクションを観に行ったり。
ちくま文庫の表紙の絵だ!!と静かに興奮するのでした。
土佐手拭いを買い足し〜
高知駅前とさてらすにて「高知大好き!」と伝えるともらえる、ヌオーステッカーも😍 pic.twitter.com/x6OCA7S1Dk— とりもと (@momodarulife) August 19, 2025
高知駅の観光案内所・とさてらすにて、ヌオーのステッカーをゲットしたり。
カウンターで「高知大好き!」と伝えるともらえるのです。
(1日限定100枚。8月31日までのキャンペーンです)

そして、新生活に備え…というのは方便で、単に私が欲しかった土佐手拭いを2枚買っちゃいました。
手拭いの柄は子供2人のチョイス(バランと栗)です。いいですね~

夏休み明けまでしばらく更新が停滞してしまいますが、皆様残暑を乗り切ってまいりましょう。
Fight!