スポンサーリンク

【使い切るために修理する】椅子の座面を張り替える

スポンサーリンク



—当サイトは広告を利用しています—

我が家のダイニングテーブルとダイニングチェアは、実家からの貰い物です。

我が家のダイニングテーブルとチェアは実家のお下がり
昨年まではリビングのローテーブルで食事をしていました。しかし、台所から離れたリビングまでお皿を運ぶのがだんだん面倒くさくなり…我が家の台所は一応ダイニングキッチンなので、台所のすぐ側にダイニングテーブルを置いてそこで食事することにしました。...

 

しかし、ダイニングキッチンこと台所にはエアコンを設置していないため、夏はめちゃ暑、冬はめちゃ寒と台所で食事をすることはなくなってしまいました。

 

なのでダイニングテーブルは食事の準備に使われるだけ…

 

だったのですが、実は引っ越しを予定していまして、ようやくこのテーブルも日の目を見ることになりそうです。

 

ダイニングテーブルを使うなら、椅子もいるよね!ということで、母が実家からさらに椅子を持ってきてくれまし

た。

スポンサーリンク

椅子の座面を張り替えよう

張り替えキットで簡単DIY

写真奥に見えるのが実家椅子。同じものが3脚と、デザインが違うものが1脚あります。

どれも座面がぺったんこで表生地がボロボロなので、気持ちよく使うために座面を張り替えることにしました。

 

使ったのはこちらの張り替えキット

合皮製の表生地・ウレタン・チップウレタン・不織布の4点がセットになっています。

座面のサイズをはかり、生地の大きさを選びます。

厚さは5cmを選びました。

1脚用もありますが、脚数をまとめて買うとセット価格でお安く買えます!

 

そして、座面に張り付けるためのタッカーも準備。

created by Rinker
マックス
¥1,057 (2025/08/05 19:45:19時点 Amazon調べ-詳細)

付属していた針は、ちょうど4脚分に足りました。

本当は元のホチキスを全て取り除きたかったのですが、ガチガチにくっついていて外せないものも。

その部分を避けつつ打てば大丈夫っしょ!と前向きに諦め、説明書をよく読み、いざ。

 

キットと一緒に送っていただいた説明書を読み、黙々と一人で作業し、なんとか完成です。

こうして見ると角のしわが気になりますが、座り心地は抜群に良いです!!!!しわなんて気にならん!!

30年以上が経過した以前のぺったんこクッションと全然違い、ふっかふかです。ふっかふかだよ!

 

本体に取り付けてみるとこんな感じ。

表生地のカラーはモカブラウンを選びましたが、本体の色と馴染んで見えて自然でいいですね。

 

その後、さらに作業を続け…

椅子4脚の張り替え完了!

4脚すべての張り替えが完了しました。

回数を重ねる度に雑さが増すのが私の悪いところです。しかし、なんとかやりきりました。イェイ!

 

元のホチキスを外すところと、始めにぐっと体重をかけてホチキスを打つところがちょっと大変でしたが、慣れたら割とサクサクいけます。

 

次に張り替えるのは何年後になるでしょうか。

使い切るために修理しつつ、長く使っていきたいものです。

 

ダイニングチェアとして実際に使うのはまだもう少し先ですが、食事の良き相棒として活躍してくれる日が楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました