いやあ、酷暑ですね。
今夏は、Tシャツとテーパードパンツに身を包んで過ごしております。
▼おしゃれが全然わからない人間の夏服

自宅ではテーパードパンツをステテコに履き替え、Tシャツを脱ぎさり、人前に出られない格好で涼しさを確保しています。
とにかく暑すぎるよ…
夏服を振り返る
そんな暑い夏をなんとか生きているわけですが、服のラインナップをご覧いただくとわかるように、「組み合わせとか抜け感とか考えるの面倒」なのが丸わかりです。
おしゃれって何…?
そんな私ですが、それなりにこだわっているところもあるのです。
▼服を選ぶ際のこだわりポイント
- 洗濯機で洗える
- しめつけず、体の気になる部分をカバーするデザイン
- 着心地の良い生地
- 汚れても落ち込まない程度の価格帯
はい、上記の条件がすべて当てはまるのが今のTシャツ+テーパードパンツのコーディネートです。
DHCのお手頃Tシャツ、しまむらのテーパードパンツと、全てプチプラで揃えています。
不意に娘の汚れたお手手でタッチされても、ガシガシ洗える心の軽さよ。
また、私の体格に似合うボトムスはテーパードパンツなので、綿素材のものを夏もロールアップして履いています。スカートは風雨が強い日に対応できないので持っていません。
持っているのはどれも確実に使える服で、ローテーションしてヘビーに着ています。
完全に実用主義の夏服です。
夏のUV対策
屋外に出る時は、ダイソーのアームカバー(200円)を付けて日除けをしています。
(左右がわからなくなるので、右手は赤、左手は薄紫の糸で目印を付けました)
「薄手の長袖シャツかブラウスであれば、アームカバーや羽織るものが無くても大丈夫では?」と考えていましたが、アームカバーを必要に応じて付け外しするほうが今の自分には合っているように思います。
長袖シャツやブラウスだと、自宅に戻ってきた時に脱ぎ着するのが面倒そう。
ボタンとかボタンとかボタンとか。
今ならTシャツをスッポーン!と脱ぎさるだけでOKだし。
太ましい二の腕をカバーするゆったり袖丈のTシャツに、アームカバーの組み合わせが今のところ理想です。
秋に着る服を思う
ちょっと気の早い話ですけど、秋に着る服について。
10月半ば頃までは暑さが残っているので、基本的に半袖Tシャツにカーディガンを羽織って過ごそうかと思っています。
それなら、引き出し収納からカーディガンを出してくればいいし。
さらに涼しくなれば、春に着ていた服で過ごせそう。
↑この時着ていたマリメッコの7分袖ボーダーワンピースは、最近違和感が出てきたので手放しました。
結果、手持ちの服からとうとう半端丈袖が無くなりました。
半端丈袖の良いところはいろいろあるけれど、無ければ無いで特に困ることも無く…
かわいいんですけどね。
秋服については、トップスは買い足しません。手持ちでなんとかなりそうです。
ボトムスは色褪せが出てきたので、1~2本買い替えかも。プチプラ内で探そうと思います。