こんにちは、だらみです。
グーグルクロームのおすすめで出てきた記事を読みました↓

必要最低限の掃除用洗剤は「食器用中性洗剤」と「消毒用エタノール」
ですって!
我が家の掃除用洗剤
ということで、我が家で使っている洗剤を確認してみました。
- ウタマロクリーナー
- キッチン泡ハイター
- 無水エタノール
- ドーバーパストリーゼ
- 酸素系漂白剤(写真撮り忘れました…)
ウタマロクリーナーとパストリーゼは、完全に生活系ブログの影響を受けて買いました(笑)
ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナーは中性だし、いろんな用途に使えて便利…
ですが、別に無くてもいいかなあと思ってます。
食器用中性洗剤もあるしね。
使い切ったら次回購入は無し。
無水エタノールとドーバーパストリーゼ
そして、以前から愛用しているエタノールスプレー。
無水エタノールを水で割って作るのが一番コスパが良いと、長い間作り続けてきましたが、ボトルに詰めるのが面倒臭くって…
最初から薄まっている(って言っていいのか)パストリーゼなら楽やん~と1リットルバージョンを購入してみました。
無印のスプレーより断然プッシュしやすくて良いです!
めっちゃでかいですけど。
キッチン泡ハイター
あとは、カビとりには欠かせない泡ハイター。
シンクの排水溝に、お風呂にと活躍してます。
酸素系漂白剤
シャボン玉の酸素系漂白剤を使ってます。
お湯にこれをちょちょっと入れて、シミがとれない子どもの服とか、黒ずんだタオルとかを煮沸消毒すると、あらまあキレイ!
使いやすい洗剤が一番
我が家には、「泡ハイター」「パストリーゼ」、あとは「食器用中性洗剤」「酸素系漂白剤」があれば大丈夫でしょう。
以前は重曹やクエン酸などのナチュラルクリーニングも試しました。
が、調合や管理が面倒臭くなり、やめました。
↓今後はこんな組み合わせで使っていこうと思います。
- キッチン→泡ハイター、パストリーゼ、食器用中性洗剤
- トイレ →パストリーゼ、食器用中性洗剤
- 浴室 →シャンプーor食器用中性洗剤、泡ハイター
- 床など →パストリーゼor水拭き
- 衣類のシミ抜き→酸素系漂白剤
これくらいシンプルなほうが、面倒臭がりなわたしには使いやすい!
専用品は便利ですが、あったらあったで、無いなら無いでなんとかなりますよね。
使う洗剤の種類が少なければストックも少なく済むし、わたしとしては数を絞ることはとても有益に思えます。
▼こちらもおすすめです!(ブログ村テーマ)▼
▼ミニマリストブログを読む▼
▼ミニマルライフのお手本に▼
少ない服で着回す
やっぱり好き MUJI 無印良品
素敵な大人のシンプルライフ
30代のファッションと毎日。
▼シンプルライフ▼
シンプルに子供と暮らす
子育てとミニマリズム
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
シンプルで豊かな暮らし
親の家の片づけ