我が家の台所です。
このシンク下収納が使いづらくて、大変難儀しておりました。
収納の前に物を置くと、「収納は死ぬ」
台所で使う調味料類は、コンロ下に収納しています。
しかし、そのコンロ下収納の前には…
ごみ箱が鎮座しているのです。
台所にゴミ箱があるととても便利なので、こちらに置いているのですが、収納の前に物を置くと、「収納は死んだ」状態になってしまいます。
写真のように、一度ゴミ箱を移動させなければ、中の物は取り出せません。
料理の度に、このゴミ箱移動を繰り返していたのですが、いい加減やめることにしました。
シンク下収納をまるっと改善だ!
シンク下を「取り出しやすく、しまいやすい」収納にする
まずは作業台下の収納を変更します。
ここには、家族が使うコップ・グラス類、ボウル・ザルなどの調理道具、塩コショウを収納していました。
一旦すべて取り出し、拭き掃除をします。
そして、調理道具に加え、コンロ下に収納していた調味料や鍋を、取り出しやすくしまいやすく収納し直しました。
コンロ下は、夏場はあまり使わない琺瑯の両手鍋とミルクパンだけ。
ミルクパンはこの扉を開けなくても、作業台下から少し手を伸ばせば取り出すことができます。
ということで、コンロ下の収納扉は「開かずの扉」として封印することにしたのでした。
「死んだ収納」救済策無し!
コップ類は食器棚にまとめて収納
台所にあるカップボードに、シンク下のコップ類を移動させます。
狭い台所がゆえに、カップボード前にも椅子が置いてあるので、カップボード右側の扉収納はほぼ稼働していません。
レトルト食品や飲料水などの備蓄庫になっています。
食器・コップ類をまとめておさめることができました。
収納を見直すことで、生活動線も改善!
料理する度に、ゴミ箱を移動させる手間がようやく無くなりました。
すると作業が進む、進む!
アクション数を減らすだけで、作業効率が大幅に上がりました。
たかが扉の開閉ですが、侮れません。
また、今回の収納変更が動線の改善にも繋がりました。
今までは私の料理中に、家族が作業台下のコップを取ろうとすると、作業台前で動線がぶつかっていました。
今回、コップ類をカップボードに移動したことで、私と家族の生活動線を分けることができ、結果的に料理に集中できるようになったのです。
やったね!
収納ひとつで、そこに暮らす人の動きは大きく変わります。
ストレスなく暮らせるよう、改善できるところはどんどん変えてみます。