【服を手放す】最後のワンピースを手放した



—当サイトは広告を利用しています—

我が家の娘、今春に卒園・小学校入学を予定しております。

そろそろアパレルショップにもフォーマルウェアの特設スペースがお目見えしているのではないでしょうか。

親である私もフォーマルウェアを着る予定であります。

 

さあてと、上の息子の時に着たワンピースを確認してみよっ!

スポンサーリンク

太ってサイズが合わなくなったワンピース

▼上の子の時は問題なく着ることができたこちらのワンピース。

【卒園式まであと少し】手持ちとしまむらで揃えた「母用コーディネート」
もう3月ですか!月日が過ぎるのが矢のように早い…我が家の長男も、いつの間にやら成長してこの度卒園式を迎えます。本当にあっちゅーまですね。ということで、多分開催されるであろう卒園式に着ていく私のコーディネートを見繕いましたので記録しておきます...

 

久しぶりに着るワンピースに、ルンルン気分。

シルエットも着心地も大好きで、おばあちゃんになっても着るであろうと思っていたのに…

袖を通したら、残酷な現実が待っていたのです。

▼残酷な現実一覧

    • 縫い糸がはじけ飛びそうなほどパッツパツ 二の腕
    • 普段パンツばかり履いているためスースーするスカートに落ち着かない 下半身
    • 容赦なく晒される ごんぶと足首

 

正直に言うと、「多分着られないだろうな」とうすうすわかっていました。

ここのところ、トップスはMだと腕周りがきつくてLがちょうどよかったし、足さばきが良くて暖かいパンツ生活最高!と思っていたし。

 

もうスカートを楽しみ、愛でる気持ちが無くなっていることをとうに知っていたんです。

▼最後のスカートを手放した話

ウェーブ体型だけどスカートを手放した
ゴロゴロするためにおしゃれより機能性を選んだミニマリスト。

 

大好きなワンピース。とはいえ、短期間に前のサイズに体を戻すのが無謀なこともよ~くわかっています。

長年付き合ってきた「私」は、そう簡単に痩せられない人間です。

 

そのうえで、最善策としては「今の自分に合う服を着る」ことではないでしょうか。

うん、それがいい。そうしよう。

 

今までありがとうワンピース。すごく、すごく好きだった。

もう私では着ることはできないけれど、また誰かが袖を通して楽しんでくれますように。

スポンサーリンク

急ぎフォーマルウェアを探す

では、フォーマルウェアは何を着ましょうか。

 

息子の時に新調したノーカラージャケットをシンプルなコットンカットソーの上に羽織り、着用回数の少ないネイビーのパンツを合わせるかーと画策していたんですがね…

着てみたら、ジャケットのほうも前が閉じられねーんだ。

 

となると、前を開けて着るしかない。

前を全開にすると、丸見えになるコットンカットソーではカジュアル過ぎてしまう。

シフォン素材のブラウスや、少しテロンとした素材のカットソーが望ましいけれど、だめだ、1枚も持ってないわ。

 

ということで、急ぎフォーマルインナー探しをしてまいります。

成長期を過ぎたサイズアウトって全然嬉しくないぞ!(泣)

 

▼長く着られそうなデザインでこちらもいいな~

 

タイトルとURLをコピーしました