いつも使っていた物が、ある日突然「これ使いにくいわー!」と感じるようになることがあります。
『有る物を使い、買わない』私が、物を買い替えるかどうか真剣に考えるめったにない機会です。
その時は、じ~っくり考え、買い替え品を吟味したうえで、買うか買わないか結論を出します。
「使いにくい」と感じるようになった物
今回、「コレ、使いにくいぜ!」となったのはこちら。
子供たちの母子手帳・保険証・受診券が入ったケースです。
いわゆるチャック付きポリ袋。素材は硬めでしっかりしています。
病院や薬局に着いたらこのケースをバッと開けて、必要な物を出し入れしていました。
この時、両手の人差し指と親指を使わなくてはならないので、けっこう指先に力が要ります。
手が乾燥しがちな冬場は、指先が滑って開けるのに苦戦!
この苦闘にいよいよ耐えられなくなりました…
30代後半の手指は常時カッサカサなのよ。
もうゴールしていいよね?買い替えてもいいよね?
ね?
【無印良品】EVAケース・ファスナー付
ということで、何にしようかな~といろいろ吟味した結果、無印良品のEVAケース・ファスナー付を購入しました。
▼ここが良かった!EVAケース・ファスナー付
- ファスナーがあるので楽に開閉できる
- 母子手帳が引っかからずにゆったりと入れられる
- やわらかくさらさらとした素材で触り心地が良い
- 半透明なので中の物が見てわかる(子供二人の判別が可能)
はあ~ファスナーって便利ですね!!!!!!
めちゃめちゃ開けやすいし、閉めやすい。私のカバンの中で文明が開化している。
年末から続く小児科通いで、その使いやすさが身に沁みました。
買って、よかったああ…
マチはありませんが、私が買ったB6サイズだと母子手帳(縦15×横10cm)や10枚ほどある受診券も余裕で入ります。
よく100均でみかけるお薬手帳ケースだと母子手帳が入らなくて断念していたのです。
そんでもって、破れたり汚れたりしても買い替えやすい、税込120円!(2025年1月現在)
ほぼ100均じゃないですか。ありがてえ。
納得して買い替えることが大事
持ち物が全て「使いやすい」ことは理想ですが、物を全て買い替えるのはなかなか難しいです。
かかるお金ももちろんですが、「まだ使える物」を捨てることに納得できないからです。
ゴミを発生させてまで買い替えたいか?と思う物はほとんどありません。
しかし、今回買い替えた母子手帳ケースは、何年も使っており、そのうえでもう十分使い切ったという気持ちでした。
一番重要な開け閉めに支障が出たので、これがこのケースの寿命で買い替え時なのだと、納得することができたのです。
ケース自体はすごく丈夫で破れることなく、長く使うことができました。
今までお世話になりました。これにてお役御免です。
自分で納得できなければ買い替えられないこの気質。
ええ、面倒くせ~です。
しかしミニマルに暮らすにはちょうどいいのかも。