【台所収納】台所の使いづらい引き出し・吊戸棚収納を改善する!



—当サイトは広告を利用しています—

「キッチン」というよりも、「台所」と呼んだ方がしっくりくる我が家の台所。

 

台所にある収納は、作り付けの吊戸棚にシンク下収納、そして実家からもらったキャビネットひとつです。

4人家族なのでそんなに物はないのだけれど、最近使いづらいな…と思うことが多くなってきたのでここらで改善します!

スポンサーリンク

使いづらい台所収納を改善する

1.引き出し収納

シンク下収納のひとつ、引き出しには以下の物を収納しています。

  • カトラリー類
  • 包丁・お玉・しゃもじなどの調理道具
  • クリップ・包丁研ぎ器などの小物類

そして現在の様子がこちら。

うーん、わりばしの多さよ!

 

お弁当屋さんで買い物した時のわりばしが溜まりに溜まり、貴重な収納スペースを圧迫しています。

災害下で水が使えない時のために持ち続けていますが、普段使わないならここに置く必要はありませんね。

ということで、わりばしをゴソッと取り出し、吊戸棚へ移動しました。

 

ついでに、普段よく使うカトラリー類をより取り出しやすくするために、手前にケースを移動させます。

写真では、みそマドラーがおはしケースにありますが、この後左の調理道具ケースに移しました。

 

普段使う道具をメインに収納したことで、取り出しやすく・戻しやすくなりました。

2.吊戸棚収納

続いて、吊戸棚収納へ。

足場が無いと届かない吊戸棚上部には、冬場にしか使わないIHクッキングヒーターと、もう出番がないベビー用調理器具など…

頭上に重い物を置きたくないとずっと気になっていたので、ようやく移動することにしました。

 

重いIHクッキングヒーターは、床に近いキャビネットにIN。

ベビー用調理器具は、他のベビー用品と共に箱の中にIN。

 

そして、空いたスペースに、必要だけど出番の少ない物を収納します。

吊戸棚上部に収納したのは…

  • レトルト食品
  • 子供のお弁当用品(園では月1でお弁当)
  • お弁当パック・紙コップなど行楽用品
  • 冷蔵庫の給水タンク(使わない冬場は外してある)

これらなら軽いし、使う頻度も少ないので吊戸棚上部がベストポジションかも。

 

前述のわりばしは、吊戸棚下部の収納ボックスに、紙皿とともにIN。

水が使用できない時は、紙皿・紙コップ・わりばし・お皿にラップで乗り切る予定。

スポンサーリンク

よく使う物が取り出しやすいとストレス減

今回は引き出しと吊戸棚収納の中身を改善しました。

 

やはり、よく使う物が取り出しやすいと作業効率が大きく変わります。

今までは使用頻度が少ない物と混ざっていたので、取り出すのも一苦労でした。

 

とはいえ、引き出しの調理道具類の数が多く、まだまだ使いづらいのが悩みどころ。

ここも今後改善したいところです。

しばらく今の状態で生活してみて、使用頻度が少なく、かつ出番無しと判断した物は手放そうと思います。

タイトルとURLをコピーしました