こんにちは、だらみです。
もうすぐ2歳の娘は好奇心旺盛で、家の中を探索するのが大好き!
リビングのTVボードの引き出しに、綿棒や爪切りなどのお世話セットを入れていたのですが、それで遊ぼうとするので対策をすることにしました。
リビングのTVボード収納
我が家のリビング収納の要、TVボードに何を収納しているかというと…
- 引き出し①→ PC周辺器具
- 引き出し②→ お世話セット
- ボックス①→ ゲーム用品(コントローラー、ヘッドホンなど)
- ボックス②→ 封筒、ポチ袋、ネームランドなど
- ボックス③→ 工作セット(折り紙、シールなど)
子供も大人もリビングで過ごすことが多いので、家族で使う物を主に収めています。
「お世話セット」を移動する
TVボードの引き出しの中はこのような感じ。
白いボックスに、綿棒・爪切り・体温計・塗り薬・絆創膏・私の点鼻薬・すきばさみを収納しています。
綿棒で耳を突いたり、爪切りで遊んだら危ないので、至急移動させます!
娘の手が届かない場所…といったら、高い所、リビングから離れた所!
廊下の収納庫へ
廊下の収納庫は娘が開けにくい扉になっているので、ここに置けば安心です。
手を伸ばしても届かない高さ。
飲み薬を入れているボックスの上に置きました。
今までより使い勝手が悪くなりますが、背に腹は代えられません。
夫にも周知しておこう。
収納をいろいろチェンジ
空いた引き出しには、ボックス②の中身を入れました。
こまごまとした、あれやそれや。
危険な物はないので、まあ大丈夫でしょう。
(ネームシールが大量生産される可能性はある…)
次に、ボックス②にボックス③の中身を移し替え、からっぽになったボックス③は夫の小物整理に利用することに。
最後にTVボードの幅を縮めて、完成。
ジョイントマットの位置とずれたけど、まあいいや。
収納の空きスペースを作っておく
来年、息子が小学校に入学するにあたり、学用品をどこに収納するのか考えておかなければなりません。
かといって、急いで収納家具を購入しても、実情に合わず失敗しそう…
学用品の大きさや使用頻度を見定めた上で、手持ちの物で工夫しながら対応したいと思います。
そのために、不要なものは取り除いて空きスペースを作っておこう。
今回、TVボード収納の点検をしていると、
「これ、使わないまま何年も経ってるな…」
という物がいろいろ見つかったので、まとめて処分しようと思います。