こんにちは、だらみです。
月一企画!
…のはずが、9月更新からすっかり忘れていました。
生活するうえではあんまり実感がありませんが、ちょこちょこ変化はあったと思います。
▼前回はこちら

【お部屋公開】リビング定点観測!無印のソフトボックスの優秀さ。
こんにちは、だらみです。 月一企画!リビング定点観測の回です。 さて、今回は変化があるのかな? ▼前回はこちら リビング定点観測 8月時点 ↓ Switchが増えて、TVボード上が渋滞気味 コードの巣がひどい プリンタ前に「パジャマ入れ」が...
リビング定点観測
机の上のポンカンはわたくしのおやつです。
▼ここ最近の変化
- 冬仕様で、パズルマット+ラグを敷いている
- コードの巣を片付け中
- おもちゃ置き場を変更したので、カラーボックス上が片付いた
TVボードとカラーボックス周辺を片づけ、いらないものを処分したので結構すっきりしたかな?
おかげで、息子が園で製作したお雛様とひなあられ(袋のまま(しかも食べかけ)という雑さ)を飾る余裕ができた…!これはすごいぞ!!
だいぶ暖かくなってきたので、電気ストーブはクローゼットにしまい、寒い日はエアコンで過ごしています。
そのうちラグとブランケットもしまうかな。
床置きの物が少なくなったので、掃除機がスイスイかけられます。
めっちゃ楽~
おもちゃ置き場は寝室に移動
プラレールのレイアウトを大きく作りたがるので、主要なおもちゃを寝室に移しました。
プラレールとトミカとなんやかや。主に乗り物ばかり。
寝室は遊び場を兼ねてます。
プラレールの車両とレールが増えて、今までのボックスに入りきらなくなってしまいました。
代わりに、ベビーグッズを収納していた無印良品の「ポリプロピレンキャリーボックス」を使うことに。

ポリプロピレンキャリーボックス・ロック付・深 | 無印良品
無色半透明のポリプロピレン収納にロック機能をつけました。外から中身の確認が出来ますので、小物からかさばる物まで多用途に収納できます。
トーマスのぐらぐらつり橋の長いパーツもちゃんと入った!!
レールと情景、車両を放り込んでいますが、収納にはまだ余裕があります。
でももうプラレール十分じゃない!?と母は思うのであった…
多分トーマスもそろそろ卒業するんじゃないかなあ。
今の興味順位は
マリオカート>>>江ノ電&山手線>学習ドリル>トーマス
インドアな母に似なくていいから外遊びしようよ~