1月も半ばですね。玄関に飾っていたお正月飾りを片付けました。
大変遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
元日は、体調不良の子供を連れて行った急患センターの待合室で、テレビの速報を見て能登半島での地震発生を知りました。
待合室いっぱいに患者と付き添い人がいましたが、皆一様に黙ってテレビを見ていました。
この瞬間に地震被害に誰かが遭っている恐ろしさと、もしここでも地震が発生したら、子供は、自分たちはどうなってしまうのだろう、という不安。
画面に表示され続ける大津波警報と、朝市通りの火災の中継をただ見つめることしかできませんでした。
日本に住む限り、いつどこで起こるかわからない大地震。
私の居住地でいえば、南海トラフ地震の発生確率が今後30年以内に70~80%と見込まれており、
その被害から免れることはできないでしょう。
その上で今、自分にできることをする。
防災用品や備蓄の確認・補充、避難経路・避難場所の確認、家の中の危険箇所の確認・改善、
地震発生時にとるべき行動の確認・練習など。
微々たるものですが、できることをするしかありません。
能登半島地震の被害に遭われた方々が、一日でも早く心休まりますように。
各自治体や日本赤十字社で義援金を受け付けています
▼日本赤十字社(石川県、富山県、新潟県、福井県)
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県、新潟県、福井県)
▼石川県
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について
▼富山県
「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について
▼新潟県