我が家は賃貸物件に住んでおります。
備え付けのクローゼットや収納庫があるおかげで、衣服やら季節家電やらストックやらを収納できています。
しかし、せっかくあるのに使っていない収納もあるのです。
トイレ上部の棚
我が家のトイレに入ってすぐ、ドアの真上にある棚。
入居当初は「ここにトイレットペーパー置けるじゃん~」と思っていたのですが…
いかんせん、高すぎて手が届かない!!
頑張って背伸びして手を伸ばすも、届かない。
ここにトイレットペーパーを収納したところで、わざわざ足場を用意しないと取り出すことはできないのです。ストックを補充するのも一苦労でしょう。
ということで、この収納は手つかずのまま、一度も使っていません。
トイレットペーパーの収納場所
ではトイレットペーパーはどこに収納しているのか?
それは、廊下沿いにある玄関近くの収納庫です。
廊下沿いにある洗面所・お風呂・トイレのいずれにもとても近いので、トイレットペーパーやタオル類をまとめて収納しています。
そろそろホルダーにあるトイレットペーパーが切れそうだな…と思ったらここから1ロール持ってトイレに置きます。
この収納庫に保管することでホコリを被らず、一目でストック量も確認できるので非常に便利!
使いにくい収納は無理して使わず、自分にとって使いやすい収納をバリバリ活用してこれからも暮らしていきたいです。