お出かけする時や物を収納するのに活躍するバッグ。
TPOや入れる物に合わせて、いろいろ種類を持っています。
その中でも、布でできたバッグが一番多いです。
布でできたバッグ
(写真左から)
- ミナペルホネン friendトートバッグ
- ミナペルホネン pommeミニバッグ
- ミナペルホネン tambourineトートバッグ
全て、ミナ好きの姉からのプレゼントです。ありがたや。
わたしの着る服はほとんどシンプルで地味色なので、こういう発色の良い鮮やかなバッグがコーデに映えます。
トートバッグはくるっと丸めてショルダーバッグに入れておくと、荷物が増えた時に活躍!
薄手で軽いので、かさばりません。
ミニバッグには、お財布と携帯電話を入れて。
独りで気軽に出かける時、美容室へ行く時などに重宝します。
(写真左上から)
- スヌーピーエコバッグ(ミスド景品)
- モンバストートバッグ
- mjukaトートバッグ
スヌーピーエコバッグは、シャカシャカしたナイロン生地。
我が家ではおやつバッグとして、お菓子類を入れています。
モンバスとmjukaのトートバッグは、少し厚めの帆布でできています。
図書館に本を借りに行く時や、少し重い物を持ち運ぶ時に使っています。
布でできたバッグの良い所
布でできたバッグの良い所…
▶軽い
▶たたんで収納できる
▶洗える
この3つでしょうか。
▶軽い
本革や合皮に比べて、格段に軽い!
ひょいひょいっと気軽に持ち運べます。
その分、デメリットとして、自立できなかったり、持ち手に負担がかかったりすることが挙げられますが。
▶たたんで収納できる
たたんでコンパクトに収納できます。
収納スペースも少しで済み、「バッグの保管場所が無い!」と悩むことはありません。
▶洗える
これはその製品の特徴にもよりますが、たいていの布バッグは洗えます。
汚れたらもみ洗いし、洗濯物と同じように乾かせばOK。
気軽に持てる布バッグ
昔は、かっちりとした革バッグが素敵!と思っていましたが…
生活が変わると服装もカジュアルになり、それに合わせてバッグもカジュアルなものになりました。
今は、かっちりとしたのは冠婚葬祭用だけあればいいや。
状況が変われば、それに応じて必要なバッグが変わるでしょうね。
今のところは、気軽に持てる布バッグと、両手があくショルダーバッグ&リュックサック。
あとはマイバッグ(エコバッグ)を5つ。
これで必要充分です。