我が家の6歳息子・2歳娘。
そろそろクリスマスプレゼントのリサーチをしておこうと、欲しい物を聞いたらば…
息子「ポケモンシールド!」
娘「なにー?」
はい、娘はクリスマスをまだ理解していないので、親側で考えて決めたいと思います。
息子は即決だったな…
我が家のおもちゃ事情
6歳息子の場合
両親の血を受け継ぎしゲーム大好きっ子
昨年あたりから、息子の家遊びはゲーム中心になり、おもちゃではほぼ遊ばなくなりました。
(たま~にパズルをするくらい)
ゲーム楽しいもんねえ。わかるわかる。
私も夫もゲームが好きなので、子供も楽しんで遊んでくれたらいいと思ってます。
細かなルールは特に決めていません。
帰宅後の片付けや勉強など、「やることはやってから!」ということはちゃんと守ってくれてるのでいいかな。
持っているのは、SwitchとWiiU。(ゲームボーイアドバンスはバグるようになった…)
手持ちのソフトは以下の通り。
▶Switchソフト
- スプラトゥーン2
- スーパーマリオメーカー2
- Pokémon Café Mix
- リングフィットアドベンチャー
- あつまれ どうぶつの森
- マリオカート8デラックス
- Stardew Valley
- Undertale
- Reigns: Game of Thrones
- ファミリーコンピューター(オンライン特典)
- スーパーファミリーコンピューター(オンライン特典)
▶Wii Uソフト
- マインクラフト
- New スーパーマリオブラザーズU
- マリオカート8
このうち、パッケージ版が5本。その他は全てダウンロード版です。
パッケージ版のメリットは、飽きたら売れるのと、他の本体でも使えること。
ただ、ソフトの入れ替えが面倒なので、最近はダウンロード版一択です。
ゲームだとコンパクトに収納できるから、場所を取らなくていいわ~
このボックスの中に、コントローラーなどの小物をポイポイ放り込むだけ。
任天堂ソフトはちょっとお得なチケットで購入予定
息子が欲しい「ポケモンシールド」については、オンライン加入者特典の「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」を購入して、ソフトと引き換えたいと思います。
▼ソフトがちょっと割安で買えるカタログチケット

昨年はチケットを購入して、クリスマスプレゼントに「スーパーマリオメーカー2」、そして今年の誕生日プレゼントに「あつまれ どうぶつの森」と引き換えました。
チケットの有効期限は1年間です。
今回も、来年の誕生日プレゼントかクリスマスプレゼントに、また任天堂ソフトを欲しがると見通してのチケット購入です。(欲しがらなかったら、「FE風花雪月」をDLするんだ…)
ちなみに、息子には「クリスマス前夜にサンタさんがこっそりうちに来てダウンロードしてくれている」と言ってます。
家に来てわざわざDLしてくれるサンタとは一体…
2歳娘の場合
自由気ままな外遊び大好きっこ
プラレール(息子のお下がり)で遊んでいたかと思えば、パズルを取り出し、3個ほどはめたかと思えばメルちゃん片手におままごとを始める…と、かなり移り気な娘。
どちらかといえば、家遊びよりも外遊びのほうが楽しそう。
そんな彼女がめちゃめちゃ集中して遊ぶのが、こちらです↓
空き瓶に、ビーズをぽとん、ぽとんと一粒ずつ入れること。
園でもらった絵本注文用封筒に、コイン型のおもちゃや積み木を一枚一枚入れること。
こういう作業が大好きな娘。
2歳ごろはそんな感じかな、とも思いますが、おもちゃ!って感じのおもちゃでは長く遊びません。
あとは、台所でお皿やコップを並べるのも好き。
クレヨンや色鉛筆でのお絵かきも好き。
娘はアンパンマンLOVERなので、こういうごっこ遊びモノも考えていましたが…↓
今の様子を見て、「数分で飽きるわ」と思いました。
ですので、娘にはできるだけ大好きな外遊びに連れて行き、家用には娘の好きそうな絵本を数冊買おうかなと考えています。
娘は、寝る前の読み聞かせタイムが大好きなのです。
福音館書店の絵本紹介チラシを読んだら、これいいな~と思う絵本がたくさん。
▼林明子さん大好き!(私が)
▼クレヨンでお絵かきしてるので、興味持つかな?
▼おべんとうでテンション上がる娘に
▼クリスマスの絵本もいいかもしれない
何にしようか迷いますなあ~
クリスマスは用意する方も楽しい
年末に近づく慌ただしさを感じ始め、クリスマス準備もそろそろしなければと考える10月末。
子供はプレゼントへの期待に胸膨らませ、わくわくドキドキ。
プレゼントの準備をする私の方も、クリスマスはなんか楽しい。
なんかよくわからんけど、楽しいのです。
浮かれた雰囲気が好きなのかもしれません。
クリスマス当日は、ささやかながらレッツパーリィしたいと思います。