こんにちは、だらみです。
私、料理するのが苦手です。
食べるのは好きだけど、作るのは苦手。
基本的に面倒臭がりなので、何品も作るのは非常に億劫…
何品も作れる人をとても尊敬します。
そんな料理苦手人間が、我が家の料理担当を7年ほど続けています。
夫は私を上回る料理苦手人間なので、致し方なし。
「料理苦手人間」が作る毎日の料理
一汁二菜がやっと
THE賃貸の台所です。
料理苦手人間は、毎日の食事作りがか~な~り苦痛なので、簡単料理でなんとか乗り切っています…
今日の夕食は、「八宝も入ってない八宝菜、かぼちゃの煮物(昨晩の残り)、味噌汁」の予定。
できるだけ簡単に。
一汁三菜?うちは二菜です。
時々冷ややっこを出して、無理やり三菜にしてます。
過去には作り置きもチャレンジしましたが、飽きちゃうんですよね。
昨晩の残り物を、次の日に食べ切るくらいがちょうど良いです。
バリエーション豊富な料理は諦めた
和洋食エスニック全てを網羅したバリエーション豊富な料理…
食べたい。誰かに作ってもらって食べたい。
しかし、自分では作れないし、作るの面倒だし、多種多様な調味料を管理する余裕も能力も無い。
頑張っていろいろ作ってみたこともありましたが、「私にゃ無理だわ!」と認識してから、作る料理のほとんどが和食です。
主に使っている調味料は、醤油、塩、胡椒、みりん、甜菜糖、味噌、顆粒だし、顆粒貝柱スープ、柚子酢、穀物酢、菜種油かオリーブオイル、ごま油。
調味料が少ないと、使い忘れが減って、ちゃんと管理ができるようになるのもポイント。
使用頻度も多いので、鮮度が良いうちに使いきることができます。
あとは子どもの好きなマヨネーズ、焼き肉のたれ、ソース、ケチャップを揃えてます。
これだけあれば、我が家は十分です。
普段家で作らない料理は、お惣菜か外食で楽しみます!
外食も、時々だからこそ嬉しいし、美味しい。
基本は手間をかけない簡単料理。
時々外食やお惣菜・レトルトに頼る。
作れるものを作り、食べたいものを食べる。
そんな感じで、料理嫌いは今日も台所にフラフラと向かうのです。