こんにちは、だらみです。
不用になったものを手放すシリーズ第11弾!
▼前回はこちら

手放した物
1.しまむら 黒ワイドパンツ
▼昨年の4月に購入していたワイドパンツ。

トップスをインしてよく着ました。
ウエストマークで、私の短足も多少はマシになったことでしょう…
▶手放す理由
ひっかけキズやほつれ、毛玉がどうにもならんことになったので。
2.子供の水筒
スケーターのプラスチック水筒直飲みタイプ。
3歳ごろから息子が使っていました。
軽いのが良かったんですよねえ。軽いのが。
軽くて子供でも使いやすいというのが、一番良いところ。
息子も6歳になり、ステンレス水筒に替えることにしました。
▶手放す理由
●保冷機能が無い
わかっていたことなんですけど、夏場は保冷機能が切実に欲しい。
●ショルダーベルトが外れる
洗う度にショルダーベルトを取り外していたので、だんだん接触部が削れていったのか、ポロっとベルトが取れてしまうことが頻発するようになった。
●キャップの一部が欠けた
キャップの一部が欠け、プッシュボタンを押すと「カンカンカンカァン!」とバウンドするようになった。
今までありがとう…
よく見ると傷だらけだった。
後継は、白湯の保温用にしていたサーモス0.5Lです。
飲み口が変わるので心配でしたが、問題なく飲めているようです。
ショルダーベルトが無いので、専用ポーチを買いました。
ポーチに入れると、夕方でも冷たさが継続していて、保冷機能半端ない!
ただ、水筒自体が廃番商品なので、パッキンが傷んだら新しい水筒に買い替える予定です。
物の消耗度や今必要かを見極める
ワイドパンツも水筒も、じゅうぶん使い込みました。
生地の毛玉やキズだらけの水筒を見て、「もう役目が終わったな」と納得して、ようやく手放すことができました。
「使えるものを処分する」ということに抵抗があり、なかなか片付けられない私…
時間はかかるけれど、ひとつひとつ物と向き合い、消耗具合や、今必要かどうかをよく見極めて、この2DKに使い勝手良く収まるようにしたいです。
まだまだ道のりは長い。