最近まで、敷き布団+マットレスでフローリングの上に寝ていました。
押入れがないので、布団をしまう場所がない我が家。必然的に部屋に出しっぱなしになるので、ずぼらながら毎朝とりあえず畳んで隅へ。
でも、体調を崩した時に2日ほど敷きっぱなしにしていたら…マットレスにカビが発生。
塩素系漂白剤で無理やり消毒してもよかったんですけど、へたれていたしこれを機に処分しようと。
ゴミの日に処分しました。はーすっきり!
スポンサーリンク
マットレスを探していたはずが
さーて新しいのを買おうかなーとマットレスを吟味していたのですが…
私マットレスのことが好きじゃないんです。敷き布団とマットレスがずれることが多々あるし、マットレスがあることでカビが発生しやすく、敷き布団とマットレスの間に湿気がたまる…
一層のこと、マットレスが無ければいいんでないか?
マットレスが必要ないくらい分厚い敷き布団があれば、楽じゃなかろうか。
そうしようそうしよう!
が、理想に合った昭和西川の「ムアツふとん」は私にはちょっと高い。
そして見つけたニトリの「4層ボリューム敷ふとん」。
ニトリに対してそんなに信頼もないですけど、シングルサイズが7,990円(税込)とお手頃価格だったのでお試し購入。
厚さ8cm。
固めな敷き布団ですが、結構しっかりしています。いつまでこの形状を保てるかなー。
ちなみにムアツ布団の耐久年数はおよそ7~8年とのこと。
今まで使っていたシングルサイズの敷き布団カバーをそのまま使えるので、買いなおす必要なし。
マットレスのズレ解消&カビ防止&寝心地良しの3拍子が揃ってばっちり。はー購入してよかったです!私のように、ムアツふとんはちょっと高いなーと思う方は試す価値ありかと。
ムアツふとんの説明を参考にすると、起床後は畳むのではなく、立てかけて布団の水分を拡散させたほうが良さそう。
▼後日譚(カビが発生したため、ムアツベーシックに買い換えました!!)ニトリの布団を捨て、ムアツベーシックを購入!くるっと巻いて陰干しするだけ。