こんにちは、だらみです。
GW真っ只中ですが、旅行に行くわけでもなく…
親戚のお祝い行事への参加と、あとは実家に帰ってのんべんだらりと過ごす予定でございます。
持っている靴3足
さて、普段引きこもり生活を送っているため、外出するための靴は3足だけです。
- 冠婚葬祭用パンプス
- 普段履き用スニーカー
- おでかけ用スニーカー
この3足の中で、圧倒的に履いているのは普段履き用スニーカー。
これです。
軽くて、メッシュ地で、濡れても乾きやすい。
履き慣れているのもあってこればかり履いてます。
せっかくあるおでかけ用スニーカーも、結局ずーっと眠らせています。
今度のお祝い行事に履いていこうっと。(かしこまった席でないし、脱ぐのでスニーカーでOK)
パンプスのかかと修理
唯一持っているパンプス1足ですが、かかとのゴムがすり減ってしまいました。
履くとかかとがグラグラします…
履く機会もそうありませんし、動ける今のうちに直しておきたい!
(汚い画像ですみません…)
ゴム底が丸く削れています。
その他の部分はきれいで、まだまだ履けそうです。
ジェリービーンズのもので、安価ですが日本製でしっかりした作りです。
わたしの足にぴったり合っていて、履き心地も良いので長く使いたいです。
もう再販はされていないみたいだし…
自分の足に合った靴だけ持つ
パンプスっておしゃれだし、女性らしさを演出してくれるので、昔はついつい買っていたのですが、すぐに足が痛くなるものが多かったです。
デザインだけでなく、ちゃんと自分の足に合って歩きやすいものを選ばなかったのが失敗の原因でした。
子どもが生まれ、生活環境が大きく変わったのでスニーカー派に転向しましたが、なんだかんだでパンプスを履く機会は0ではありません。
パンプスを履かなければならないその時に、自分の足にぴったり合った靴があれば痛い思いをせずに済みます。
せっかく買ったパンプスなので、修理をしてもらって長く履けたらいいなと思います。
そういえば、一度自分で修理に挑戦して見事に失敗したことを思い出しました…
かかとのゴムをペンチで剥がそうと奮闘したけれど、結局剥がせず、修理屋さん行き。
餅は餅屋にまかせよう。豊かな暮らし