こんにちは、だらみです。
息子は離乳食開始時から、ずーっとベビー食器を使っていました。
約3年半、毎日毎食使っていたので、カトラリーで付いたキズや着色汚れがたくさん!
これはもうお役御免だな…と思い、ベビー食器を卒業することにしました。
日本製ベビー食器
息子お食い初め時に、姉からプレゼントしてもらった「茶碗、汁椀、平皿、ランチプレート、コップ、スプーン&フォークのセット」。
スプーンとフォークはガリガリ噛んでボロボロになったので、だいぶ前に手放しました。
かわいいくまと風船の絵柄です。(隠れてますけど)
ちゃんと日本製なんだな、と思ったのがこのプリントされた絵柄が全くはがれたり削れたりしなかったこと。
ヘリが高くて、すくいやすく、軽くて持ちやすい。
とっても使い勝手は良かったです。
ただ、ステンレスのカトラリーで食べるようになってから、皿の表面が削れてボロボロに…
十分使い切ったな、とありがたく感謝して手放します。長いことありがとう!
コップはきれいなので、通園用に使ってます。
現在使っている子ども用食器
茶碗(わたしの幼少時に使っていたもの)、汁椀(セリア)、平皿・大(弟の幼少時に使っていたもの)、平皿・小(貰い物)。
カレー・スパゲティ皿(弟の幼少時云々)。
わたしや弟が幼い時に使っていた茶碗や皿が、実家に眠っていたので掘り出してきました。
いやー陶器ってきれいですね!ツルツルピカピカでまだまだ使えます。
汁椀はセリアで新調しようかと思いましたが、使っていないスープマグがあったのでこれをわたしが使うことにして、わたしのものを息子に流用しました。
これからはこのマグで味噌汁を飲みます。
ムーミンパパかわいい。
買わずに済ませる清貧生活。