こんにちは、だらみです。
今回は、我が家にある水筒をご紹介します!
水筒いろいろ
左から
- 夫用…スポーツ用ドリンクボトル
- 夫用…和平フレイズ マグボトル300ml
- わたし用…サーモス 真空断熱ケータイマグ500ml
- 息子用…サーモス 真空断熱ストローボトル400ml
- 息子用…スケーター 直飲みプラワンタッチ480ml
- 息子用…ピジョン マグマグストロー200ml
現役で使っているのは青文字の水筒3つです!
息子用のものは、成長に応じて、ストロータイプから直飲みタイプへと変更しました。
水筒で重視するポイント3つ
- 保温・保冷性
- 軽さ
- パーツ数
1.保温・保冷性
冷たいものは冷たく、温かいものは温かいまま…
使う季節によっても気になるのが保温・保冷性!
●保温・保冷性… ×
プラスチック製のものは保温・保冷性はありません。
また、夏場に冷たい飲み物を入れると、結露して周りがびちゃびちゃになってしまいます。
(該当→スケーター直飲み、ピジョンマグマグ)
●保温・保冷性… △
ステンレス断熱二重構造で熱が逃げにくい。
でも真空断熱タイプと比べると、時間経過でちょっとぬるめに。
(該当→和平フレイズマグボトル)
●保温・保冷性… 〇
サーモスの真空断熱タイプは魔法瓶構造で、結露せず、高い保温・保冷力!
時間が経っても、ぬるくならず熱々&冷や冷や。
(該当→サーモス真空断熱ケータイマグ、サーモス真空断熱ストローボトル(こちらは保冷専用))
2.軽さ
●軽さ…△
やはり、魔法瓶タイプはプラスチック製に比べると、重め。
それでも軽量化で、最近のものはとっても軽くなっています!
(該当→和平フレイズマグボトル、サーモス)
●軽さ…〇
なんといってもプラスチック製に軍配が上がります!
すごく軽いので、400mlでも子どもが持てます。
子どもが持つにはプラスチック製が軽くていいですね。
3.パーツ数
パーツ数って、結構重要なポイントだと個人的に思います。
食器洗い時に数が少なければ楽なように、水筒もパーツが少ないほうが洗いやすい!
パーツが少なければ少ないほど、洗うのもセットするのも楽なのです。
我が家でいえば、直飲みタイプのものがパーツ数も少なくて扱いやすいです。
ストロータイプは、ストロー用のブラシが必要になりますし、セットするのが正直言って面倒くさかった…
今使っているものはすべて直飲みタイプなので楽ちんです♪
水筒を洗う時には、無印良品で購入した「隅まで洗えるボトル用ブラシ 大」と「柄つきスポンジ」を使い分けています。
「柄つきスポンジ」は食器洗い用のスポンジを挟んで使っています。
目的に合わせていろいろ選べる。
水筒と一口に言っても、いろいろな種類があります。
使いやすさや取り扱いやすさといった目的に合わせて選ぶのは楽しいですね!
個人的におすすめは、サーモスの真空断熱ケータイマグです。
軽くて丈夫、保温・保冷性ばっちりで飲みやすく、パーツも少なめ…と嬉しい機能満載。
次点はスケーターの直飲みプラワンタッチかな。
シンプル構造なので扱いやすくて、日常使いに最適。
こどもが使いやすい優秀水筒だと思います。