こんにちは、だらみです。
最近、急なご不幸があり、法事に出席いたしました。
その時、「ちゃんと冠婚葬祭用の準備をしていてよかった」と強く思いました。
今回は、そんな”もしもの時のための冠婚葬祭セット”をご紹介します。
冠婚葬祭セットボックス
このボックスの中に、冠婚葬祭にまつわる全てのものが収納されています。
- パーティードレス
- スーツセット
- ブラックフォーマル(夏・オールシーズン)
- 小物類
ボックスは、無印良品の「ポリプロピレンキャリーボックス・ロック付・大」です。
普段はクローゼットの上段に収納しています。
このボックスだけを取り出せば、あとはどうにかなります。
ブラックフォーマルの小物類
- 数珠
- 袱紗
- バッグ
- 黒ストッキング(写真無し)
葬儀の時の小物類。
子どもがまだ小さいので、荷物を入れるためにA4バッグを使います。
必要なものをバッグに入れておきます。
ブラックフォーマルワンピース
こちらのワンピースは夏用のもの。
袖の部分がシースルー素材になっています。
そして、子どもの授乳期に購入したので「前開き」のファスナー仕様です。
この「前開き」が授乳期以外でもかなり使いやすかったのです!!
普通、ワンピースのファスナーって背中側にありますよね。
背中のファスナーって自分では使いづらい…
ですので、「前開き」ファスナーはとても開け閉めしやすく、着脱が簡単でした。
ファスナー部分はリボンで隠れて目立たないようになっていて、デザイン的にもOK!
値段もお手頃です。わたしはAmazonで購入しました。
身長152センチ、産後で太っていた体型でも9号で余裕でした。
卒乳太りで太った今でも着られるのは本当に助かりました。
体型変動が激しい時に、変わらず着ることが出来るフォーマルワンピースは必要です。
ちなみに、肩パッドが付いていたのですが、わたしにはいらないな~と思ったのでそれは切り取りました。
あとは黒いパンプスを履けば服の準備は整います。
急なものだからこそ、いつでも対応できるように。
ご不幸は急なもの。だからこそ、いつでもすぐに対応できるようにしたい。
今ならネット通販で即座に手に入る時代ですので、通販を活用するのも手だと思います。
今回は子どもの準備でバタバタしたので、自分の分を準備できていたことにとても助けられました。