こんにちは、だらみです。
現在使っている財布は、使用して4年目を迎えます。
過去からいえば、
二つ折り→長財布→長財布→長財布→お財布ショルダーバッグ→二つ折り
と、最終的に「二つ折り財布」に戻ってきた私の財布。
今回は、中身のチェックを兼ねてご紹介したいと思います。
わたしの財布は二つ折り
ポールスミスの「コーラル×黒×こげ茶色」の二つ折り財布。
この配色と、機能性にときめいて購入しました。
そもそも、二つ折り財布にした理由は、
コンパクトだから。
以上です。(^^;)
長財布は入れるバッグのサイズが限られてしまうのですよね。
わたしの手持ちのバッグ(ショルダーバッグが主)に入れるのに、ちょうど良いのはどれかと言ったらコンパクトな二つ折り!ということで、そこは即決でした。
お財布ショルダーバッグを使っていた時期もありましたが、収納力少なめの薄いものだったので、携帯2台持ちのわたしには容量が足りず…
軽くて良かったんですけどね。
ということで、この二つ折り財布に落ち着いています。
中身はこんな感じ。
カード収納は多めです。
主なカードは…
- クレジットカード1枚
- キャッシュカード2枚
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- 健康保険証
- 診察券6枚
- クロネコメンバーズカード楽天Edy
- WAON
- 図書館カード
- トレーニングルーム利用者証
以前は病院の診察券を別で管理していたのですが、受診する時に忘れそうになりまして…
全部財布に入れちゃえ!ということで、使うものは全て収納しています。
減ったもの
ローソンのポイントカード。Pontaになる前の懐かしいデザインです。
買い物する頻度が少なく、買っても少額なのでポイントがあまりたまりませんでした。
これにて断捨離!
ちょこっとお守り
姉にもらったお守り。
コインケース部分に、小銭と一緒に入れています。
特に金運が云々というのは無いですが、見ていてかわいいので。
いろんな財布。いろんな楽しみ。
長財布、二つ折り財布、三つ折り財布、がま口、マネークリップ…
と、財布と一口にいっても、いろんな種類があります。
どれも一長一短。
自分の生活に適した、お気に入りの財布を選んで活用していけるのがいいですね。
![]() |
↑これと似た色です
▼ミニマリストブログを読む▼
▼ミニマルライフのお手本に▼
少ない服で着回す
やっぱり好き MUJI 無印良品
素敵な大人のシンプルライフ
30代のファッションと毎日。